ナビゲーションを読み飛ばす

佐川町議会映像配信

議員名でさがす

  • 岡村 統正 議員

  • 令和7年9月定例会
    9月9日
    本会議 一般質問
  • 1.各地区の避難所の備品の状況は、全国の避難所の備品に照らし合わせて不足品等の状況は。
     ①避難所、設備品については、各地区の学校施設体育館が避難所になっているが、当初の整備された備品については、導入から数年が経ち買い替え等、新たな備品に置き換えることが必要ではないか。
    2.空き家対策について、限界集落が目前に迫っている
     ①この問題については前回に質問をしたが、今後どのような対策が考えられるか、考えを聞かせていただきたい。倒壊の危険のある家屋が町のメイン通り脇にあるが、確認はしているのか。
    3.尾川川の尾川橋から下流に数本の木が大きく育っている。大水が出たときは、流れの妨げになるが。
     ①河川は、町管理ではないことは承知している。県河川課に状況を確認してもらい、ヨシとともに撤去できないか、対応をしていただきたいが。
  • 再生
  • 令和7年3月定例会
    3月10日
    本会議 一般質問
  • 1.町内の空き家の現状は
     ①各集落の空き家の現状は。
     ②貸し家にしたい物件の家財道具の処分費用を、補助金で出すことにしてみてはどうか。
    2.人口減少対策について
     ①県は人口減少対策総合交付金費として予算を組んでる。本町としてどのような計画を考えているか。また、考えられるか。
    3.町内の歯科医院の現状について
     ①町内には3つの歯科診療所が有るが、既に越知町でも歯科医院が無くなっている。本町でも減少することが考えられる。町民の歯の健康を守るためにも、町立の歯科医院併設を、たとえば高北病院内に考えてみては。将来、歯科医院が減少すれば児童、学童の歯科検診などにも影響が出てきはしないかと考えるが。
    4.図書館さくとについて
     ①利用者から、開館時間の延長が出来ないかとの声が有る。
    5.町長の今後の政治姿勢について
  • 再生

前の画面に戻る